ここから本文です

ホームページのサーバー移行で
お困りではありませんか?

今のサーバーに不満・不安がある

  • 使用しているサーバーが古い、サービスが廃止してしまう。
  • 無料SSLが使えない。使用できるデータベースの数が少ない。
  • PHPやプログラムのバージョンが古いまま更新されない。
  • データ容量が増えてきてディスクの容量が限界。
  • CMSは管理画面やサイト表示が遅い。

コスト削減したい

  • 今より安価で高スペックのサーバーに引っ越したい
  • オーバースペックのサーバーからダウングレードして運用コストを削減したい
  • AWSで運用中だが、レンタルサーバーでも十分だった

セキュリティ技術的に不安

  • 不正アクセスによるサイバー攻撃を受けて不審なファイルが設置されてしまった
  • 自分で新サーバーにデータ移行したが、動かなかった
  • ホームページの設定がよくわからない
  • データベース移行が不安
  • メールのDKIMやDMARCの設定が不安

専門家に任せたい

  • 業者に任せて業務に集中したい
  • サーバー技術担当者が退職してしまった
  • 安価だからと用途を理解しないままVPSサーバーやクラウドサーバーのようなroot権限のあるサーバーを使用している
  • 担当者在籍中に契約したroot権限のあるサーバーを使用しているが、共有サーバーやマネージド専有サーバーのようなroot権限のないサーバーに移行したい
  • サイト構築時の制作会社のサーバーから移転したい。保守管理会社を代えたい
すべてエンクリエイトにお任せください!

エンクリエイトのおまかせサーバー便は、お客さまのお好きなサーバーへの移行を代行。
契約はお客さま名義でOK、弊社のサーバーに移行する必要もありません。

もしサーバーがお決まりでなければ、移転先に最適なサーバーのご提案も可能。ご希望があれば弊社のサーバーもご利用可能、サーバー移行後にホームページ全体やサーバーの保守・管理も承ります。

phpなどプログラムのバージョンが古いまま、コストやセキュリティ面での不安など、面倒で手間のかかるサーバー移行作業を専門業者に外注し、本来業務に集中したいお客さまに最適なサービスです。

また、AWSや専用サーバーでもないのに月額5,000円以上サーバー代金に支払っている場合は、現在利用中のサーバープランが古くて割高なケースが多く、最新のサーバーに移行することで、よりハイスペックでありながらサーバ代金が安く抑えられる可能性があります。現在のサーバー代金が高いとお考えになったら、お気軽にご相談ください。

サーバー移行・移管
サービス料金

表は横スクロールします。

小規模 中規模 中・大規模
作業費用
¥100,000円 ¥150,000円 ¥250,000円
作業内容
  • 1ドメイン
  • CMS、プログラムなし
  • 1ドメイン
  • CMS(WordPress、MovableTypeなど)、プログラムあり
  • DBあり

etc…

  • 1ドメイン
  • CMS(WordPress、MovableTypeなど)、プログラムあり
  • DBあり
  • 独自ドメインメール移行あり

etc…

  • ※価格はすべて税別です。
  • ※上記価格は目安です。
    請負実績の実際の価格帯は15〜50万円程度です。価格差は下記の要素によります。

お見積もり時に以下をお尋ねします

  • 運営サイト数(ドメイン数)
  • Apache、PerlやPHPなど各種プログラム、データベースなどの種類・バージョンや各種の諸設定の状況の概要
  • 使用しているCMS(オリジナルCMSも含む)の種類や構成
  • データ量・容量(ファイル、データベース)
  • 独自ドメインのメールを設定・使用しているか、また、その移動の必要の有無など(※基本的に各PCへのOutlookなどメーラーへの設定は行っておりません)
  • ドメインのDNSの切り替え作業の有無
  • 現在使用中及び移行先予定のサーバーの種類(共有(共用)、専用マネージド、専用、VPS)やサーバー会社名及びプラン名
  • サーバーアクセスは弊社からのアクセスが可能か、もしくは指定の場所からのみアクセス可能か。
  • アクセス制限の有無
  • リダイレクト設定の状況
  • 文字化けを起こす可能性のある文字の使用の有無
  • サーバー内のフォルダやファイルの散らかり方、整理状況
  • サーバー内のフォルダやファイル名に日本語を使用しているか
  • SSL設定の有無や設定状況
お問い合わせ・ご相談はこちら

お見積りは無料です。
まずはお気軽にご相談ください。
担当ディレクターより必要な情報をお尋ねいたします。

サーバー移行パターン例

専用サーバー(VPS、Cloud、AWS含む)
専用サーバー(VPS、Cloud、AWS含む)
高度な作業が必要になります。
専用サーバー
共有レンタルサーバーまたは
専有サーバー(マネージド)
管理が手に余る、費用が割高でオーバースペックなサーバーだった、管理者が退社してしまった、など。
共有レンタルサーバー
共有レンタルサーバーまたは
専有サーバー(マネージド)
サーバーの費用は引き続き抑えつつ、新しいサーバーに引っ越したい、など。
 

サーバー移行事例

サーバー移行事例の一部を
ご紹介します。

※事例掲載のご了承をいただいたサイトのみを
掲載しております。

中央大学剣道部・剣友会
中央大学剣道部・剣友会様のサーバー移行をしました
日本感情心理学会
日本感情心理学会様のサーバー移行をしました
日本アカデメイア
「日本アカデメイア」ウェブサイトをリニューアルしました
ペットクリニックハレルヤ
ペットクリニックハレルヤ様のレスポンシブ化(スマホ対応)、サーバー移行&保守管理を承りました。
近畿大学附属広島高等学校・中学校福山校
近畿大学附属広島高等学校・中学校福山校ウェブサイトをリニューアルしました
株式会社S.T.W
株式会社S.T.W様ウェブサイトのリニューアル制作を担当しました
クリーニングノア
クリーニングノア様のウェブサイトをリニューアルしました
愛知医科大学様のJaNIIDSサイトの改修作業を承りました
日本環境協会様のホームページをリニューアルしました
株式会社ケイ・プロダクション様のホームページをGMOメイクショップ に移行しました
村上法律事務所様のホームページをサーバー移行してSSL化しました
MOA美術館、箱根美術館様のウェブサイトのサーバー移行をしました
ウエニ貿易様のオリジナルブランドAngel HeartサイトをMTクラウド化しました
田辺法律事務所
田辺法律事務所様のウェブサイトをリニューアルしました
国際文化フォーラム様サイトの一部をMTクラウド化しました
東京マリンスポーツセンター様のウェブサイトを新規制作しました
市議会議員後援会の既存ウェブサイトのWordPress化・レスポンシブ化・サーバー移行をしました
株式会社コール様Movable Typeアップグレード、サーバー移行
株式会社ポルフ開発研究所様
株式会社スタッフブリッジ様
株式会社ジャルパック(JALPAK)様
ロコダイバーズ様
近畿大学附属福山高等学校・中学校様
NPO法人ポリスチャンネル様
ダイブスタッフ株式会社様

他、医科大学研究所、弁護士事務所、有名ファッション輸入商社、コンサルティング企業、クリーニングチェーン、動物病院グループなど、実績多数。
WordPress、Movable TypeなどのCMSや、データベース、各種プログラム実装のサイトの移行もお任せください。

お問い合わせ・ご相談はこちら

お見積りは無料です。
まずはお気軽にご相談ください。
担当ディレクターより必要な情報をお尋ねいたします。

サーバー移行・移管
サービスに関する

よくあるご質問Q&A

ホームページのサーバー移行について寄せられたよくあるご質問を掲載しています。

メールサーバーの移行や管理も対応できますか?

可能です。
以前はメールサーバーの移行に伴うメールソフトへの設定のサポートはしていませんでしたが、現在は対応しております。

運営しているホームページ(ウェブサイト)やシステムのサーバー移行は、ウェブ業者やシステム会社に依頼せず、自社のスタッフでもできますか?

御社内にそれらがわかる方がいらっしゃれば可能です。

サーバーの移行は、サイトの見た目や機能が改善されるわけではないこともあり、お客様の組織内で必要性の説明や評価が可視化しづらく、費用をかけての決裁を取り付けることに苦労されるというお話をしばしば伺います。

実際にご予算感をお尋ねすると、サイトの規模や構成の割にかなり少額なご予算感での対応を期待されているケースが多いと感じることが多いです。

しかしながら、確認事項や個々の実施内容もそれなりに多岐にわたるため、趣味で個人的に運用しているサイトであれば自分でサーバー移行をしてみるのも問題ないかもしれませんが、企業や団体・組織のサイトとしては、そのサイトの役割やPV数やメール利用の有無やご予算などを総合的に勘案して決めることをお勧めします。

ドメインの移管作業の代行やその後の管理もできますか?

可能です。

レジストラと呼ばれるドメインの取得・管理サービス(またはサーバーサービス)のアカウント情報をご共有いただき、沢山のお客様のドメインの取得・期限や更新の維持管理、DNSレコードの管理を行っております。

また、お客様名義で利用しているレジストラでの管理だけでなく、弊社名義で管理しているレジストラでお客様のドメインを取得・更新管理しているケースも沢山ございます。
この場合でも、お客様が弊社サービスを解約際に、お客様が使用しているドメイン名の権利を弊社が主張して使用することはございませんのでご安心ください。
お客様が弊社サービスを解約される場合には、次に管理される会社が使用しているレジストラにレジストラ移管をいたします。

レジストラといっても、ドメインだけを管理するサービスもありますが、ご利用中のレンタルサーバー会社がレジストラ業務も兼ねていて、ドメイン管理サービスということを特に意識せず、サーバー会社のサービスとしてドメインを取得・維持して使っているかもしれません。

ドメインは、ホームページだけではなく、日常の業務で使用している独自ドメインのメールアドレス(弊社例:info@encreate.co.jp)として使用されていることも多いため、管理者(責任者)を定めておくか、自身が管理者の場合は、ドメインがどのサービスで、いつどのように支払いが行われているか、経理方ともしっかりと連携をとって把握しておくことが大切です。(ドメインのうっかり失効は取り返しのつかないことになる場合もあります!)

レジストラというと聞き慣れないかもしれませんが、簡単に言うとドメインを取得したり、維持・更新をするために更新費用を払ったりすることができる場所・サービスのことです。
また、少し専門的ですがDNSレコードを編集することができる場でもあります。
レジストラの権利は法人単位ですが、皆さんが普段目にしたり聞き慣れたサービス名で言うと以下のようなものです。

※サーバー系サービス、インターネット接続系サービスも混ぜたあいうえお順
インターリンク
エックスサーバー
お名前.com
カゴヤインターネット
ConoHaサーバー
さくらインターネット
ValueDomain(バリュードメイン)
ムームードメイン
ロリポップサーバー
など、聞いたことがあるサービスも多いのではないでしょうか。

ちなみにサービスブランドを分けたり、元々あったサービスがいつの間にか買収されたりしてわかりづらいですが、今では上記の半分くらいがGMOインターネットグループのサービスです。
サーバーとドメインや決済サービスでは、GMOインターネットグループが特に初期の頃に掲げていた、検索結果などでのドミナント政策が今日でもなお、さらに通用している状況です。

上記よりもっと多くのレジストラがありますが、「インターネット接続サービス系事業者」「サーバー事業者」「純粋にドメインサービス系」の大体3種類くらいに分けられます。

ドメイン移管後の保守・管理につきましてはウェブサイト・ホームページ保守・管理代行サービスページもご参考ください。

サーバー移行サービスへの
お問い合わせ

メールフォームがご利用できない方、お急ぎの方はお電話でも受け付けております。
担当ディレクターより折り返しご連絡します。

フォームがエラーになる場合はメールアドレス宛にご連絡ください。

TEL :03-3341-2991
※電話営業はお断りします

営業時間:平日10:00 – 18:30 土・日・祝日休

E-mail:info@encreate.co.jp